田沼町(佐野)にある道の駅どまんなかたぬま。
なぜ、どまんなかたぬま を名乗っているかというと、たぬま町は日本地図をどうにか解釈すると、ここが中心になるそうな。
まあ、中心の解釈はいろいろあるでしょうが、そこから、どまんなかたぬま。と名付けております。
佐野近隣の人は、佐野ラーメンのブランディングに大成功をしたのを身近に見ているので、こういうブランディング大好きなのかも。
ちなみに、田沼町には田沼さんという名字の方が住んでおりません。
そのため、日本全国の田沼さんに手紙を出し、田沼町に引っ越してきませんか?というプロジェクトを起こしたこともある素敵な街です。
これを見ている田沼さん。むかし、田沼町からそういう手紙が来たはずです。
今は、佐野市に合併されちゃいましたけどね。
話はそれましたが、
そのどまんなかたぬまにあるチャイニーズダイニング花と華。
ここは、佐野で安定の中華料理が食べれる、貴重なお店です。

入口はこんな感じ。

こういう飲茶系で楽しんだり、

こんなコースもあります。
お店の雰囲気も、道の駅のフードコーナーではなく、重厚な雰囲気で、いい感じです。
なので、ちょっとしたお祝い事や、家族の集まりにも使えて、重宝しています。

こんな感じで一品メニューも充実しております。
かなり本格的な中華料理屋さんっていう感じです。

写真がぼやけてすいません。
今回は、五目焼きそばと、酢豚を頼みました。
量が多いかなあという方には、ハーフサイズも注文できて便利です。

こちらが酢豚。
味は、思った通りの酢豚で美味しいです。
めちゃくちゃ美味しい!っていう攻めた味ではなく、
あ~酢豚だねえ。 これが酢豚だよねえ。 美味しいねえ。
って感じの美味しさです。

こちらが五目焼きそば。
こちらも、安定して美味しい。
これぞ、五目焼きそば!っていう感じの味です。
こういう食べたいものが食べたい味で出てくるお店っていいですよねえ。
コスパもいいし、立地も味もいい。
ぜひ、皆さん、ご活用ください。
そして、道の駅ならではのメリットがもう一つ。

お店を出たら、すぐデザートが食べれるんです。
花と華でのデザートもいいんですが、それを食べた後でも、すぐにジェラートが食べられる。
ソフトクリームもたい焼きもかき氷もある。
最高ですよね。
ちなみにこちらはとちおとめがゴロっと入った、おとめミルク。

こちらはさくらとチーズケーキ。
こういったデザートも充実してます。
パン屋さんも盛況ですし、野菜系も充実。
どまんなかたぬまは道の駅としたら、大成功している店舗ではないでしょうか?
ぜひ、佐野ラーメンにあきたら、行ってみてください。

住所:道の駅 どまんなかたぬま内
電話:0283-61-0078
コメント