どまんなかたぬま、佐野にある道の駅の道路を挟んだ反対側にあるラーメン屋、匠屋さん。
駐車場もあって立地もよくて、行列もそんなに激しくない佐野ラーメンのお店で、ここに行くのは3回目です。

お店の入口はこんな感じ。


時間が少しずれていたこともあり、並ばずに着席できました。
メニューはこんな感じです。

注文したのは、こちら、佐野ラーメン。
スープをひとすすり。、、、、、ん?????
こんな単発な味だっけ????
麺を一口。。。。ん???????
こんなヌメヌメとした食感だったっけ?
ふと、周りを見渡すとみな、普通にすすってる。
気のせいか?と思いもう一口。やっぱり感想は変わらない。
きっとあれだな。
今日はたまたま作り手が間違えちゃったんだな。
と思い、このラーメンの味で、余計なカロリーを取るわけにいかない私は、ほとんどラーメンは残して終了。

餃子を頼んでおいてよかった。
ラーメンでメンタルがやられてしまい、餃子も気になってしまいましたが、こちらは、佐野によくある普通の餃子で、完食できました。ただ、これも、接着部分をもう少し気を付けるだけでグレードが上がるのになあ。とちょっと残念。
あとで、知人に聞いたら、匠屋は、やはり波があるとのこと。
確かに今思えば、時間が少しずれただけで、並ばず入れたのも、そういったことなんでしょうか?
美味しいラーメンを作れるのに、残念ですね。
がんばれ 匠屋!

コメント